私が主に担当している工事は、設備工事ではなく、建築工事です。
業務内容は、工事提案から見積書や施工計画書の作成、そして工事現場での安全・品質・工程の管理といった様々な多岐に亙る業務を担当しています。工程に関しても、お客さまとの直接交渉から施工監理に至るまで、企画から完了までの全工程に関与するなど、広範囲に亙っています。ビルオーナーさまには修繕・改修工事計画を、テナントさまにはご要望に合わせた工事提案を行い、具現化に向けた計画と調整を行っています。
デスクワークの他、案件の進捗に応じて現場パトロールを日々行い、安全・品質・工程に問題が無いか確認しています。協力業者と密に打合せを行い、時には必要に応じた現場指導を行います。
当社では、受注する全ての工事について、安全と品質を最優先に考えて取り組んでいます。
厳格な品質管理と確実なスケジュール遵守を基本としつつも、硬直的な運営に固執することなく、お客さまや関係者との十分なコミュニケーションを重視し、お客さまのニーズに寄り添った施工となるように努めています。
また、更なる技術向上に励み、優れた技術でより良いサービスを実現することを追求して、お客さまの期待を上回るサービスの提供を常に心掛けています。
当社の工事部門は、比較的年齢が高めの社員が多く、工事関連知識・スキルが高くて、工事現場での施工・管理の経験を多く積んだ社員が配属されています。そのため、各人が有する専門知識を融合しつつ、協力とチームワークで仕事を進めるような温かい雰囲気の職場環境が根付いています。家族のような温かい雰囲気の中で働くことができる職場です。
一方で、身に付けた知識・スキルに満足することなく、創造性の発揮や新しい施工・管理技術への挑戦にも恐れず取組み、社員一人ひとりが成長できるフレキシブルでサポート力のある職場だと感じています。共に学び合い、成功を追求する風土があり、新しいメンバーを歓迎し、社員の自己実現と達成するための環境を提供してくれます。また、単に設計通りに施工することだけを考えるのではなく、安全と品質を常に第一に考え、お客さまの信頼を得ることに全力を注いでいます。
常に最高水準の建設プロジェクトを提供することを使命とし、現時点の自分の知識・スキルに満足することなく、革新的な技術や最新の建築トレンドも積極的に学び、学んだノウハウを活かしながら、チームと協力して成功体験を積み上げていくことが私の目標です。
また、当社は工事部門だけでなく、建物管理業務も営んでいることから、単発の工事受注に留まることなく、将来的には、LCC(ライフサイクルコスト)も十分に意識しつつ、中長期修繕計画の立案などビルオーナーさまにも喜んでいただけるような建物管理業務のプロセスにおいても能力が発揮できるようにプロジェクト管理スキルを向上させ、持続可能な建築プロセスに貢献することを目指しています。