CASE 事例紹介

空室を改善し収入を得たい空室を改善し収入を得たい

早期テナント誘致と
仕様変更工事

早期テナント誘致と仕様変更工事

BEFORE|お悩み

  • 一棟借テナントの退去に伴い早期にテナントを誘致したい。
  • 本社オフィス仕様を入居テナントの希望に応じた仕様に
    リニューアル工事したい。

背景

購入建物は、前所有者が入居テナントとなり、本社として利用を継続していました。
ところが、入居テナントの退去が決まり、オーナーさまは、以下の悩みがありました。

  • ① 全てのフロアに後継テナントを早期に誘致したいが、一棟貸か、複数テナントのフロア貸か、
    などのテナント誘致の方針を決めるために必要な賃貸マーケット等の情報がない。

  • ② フロア貸をするためには、オーナーとテナントの資産区分や原状回復基準を作成する必要があるが、
    どうしたら良いかわからない

  • ③ セキュリティなどの設備リニューアル工事と、入居テナントの希望するレイアウト工事が同時に
    必要となるが、工事業者とリーシング業者等関係者の調整負担が大きい。

早期テナント誘致と仕様変更工事課題解決

After | 課題解決

当社では、リーシング・建物管理・工事の各部門が連携して、以下のような課題解決方法を提案し、
オーナーさまのご希望に沿った施策を実現しました。

  • ① 早期テナント誘致

    リーシング部門からは、近隣の賃貸マーケット情報を提供しつつ、工事費と管理負担の抑制という観点から、まずは一棟借のテナントの先行募集を提案。結果として、一棟借のテナントを誘致することができました。

  • ② 資産区分表や原状回復基準の作成

    建物管理部門では、資産区分等コンサルティングの手法を用いて、オーナーとテナントの資産区分表や原状回復基準の作成を行いました。

  • ③ 各工事の調整

    工事部門は、協力会社と連携して、退去テナントの原状回復工事や共用部のリニューアル工事、そして、テナントの入居工事の全体調整によって、工事費用を抑えると共に、短期間で入居を可能にしました。

Staff voice| 担当者のコメント

担当者のコメント

この事例は、全てのフロアに、早期にテナントを誘致するという難易度の高い案件でした。加えて、本社オフィスと倉庫を併用した仕様をテナントビル仕様にリニューアルする必要があり、相応の費用と日数を要する特殊事情もありました。
リーシング活動では、その点も考慮して、商品在庫保管をするテナントにターゲットを絞った募集活動を行い、一棟借を希望するテナントを誘致することができました。オーナーさまのみならず、工事費抑制の視点で入居・退去テナントにも喜んでいただくことができました。
また、テナント入居後の管理にも配慮した提案を行い、オーナーさまからは建物管理もあわせてお任せいただくことになりました。

事例紹介一覧へ戻る

  • プロパティマネジメント(PM)ビルオーナー代行

    プロパティ
    マネジメント(PM)
    ビルオーナー代行

    オフィスの賃貸管理 をサポート

    1. テナントリーシング
    2. 入居者管理
    3. 工事監理

    詳しく見る

  • テナントリーシング

    テナント
    リーシング

    専門のリーシング
    スタッフが親身に対応

    1. マーケット分析
    2. テナント募集業務
    3. 賃貸条件交渉

    詳しく見る

  • ビルメンテナンス(BM)

    ビルメンテナンス
    (BM)

    設備などの管理を
    サポート

    1. 設備
    2. 清掃
    3. 警備

    詳しく見る

  • オフィスマネジメント(レイアウト・FM)

    オフィスマネジメント
    (レイアウト・FM)

    テナントさまのオフィス活用をサポート

    1. レイアウト
    2. オフィス配置効率化
    3. 移転にかかわる全て

    詳しく見る

  • 建物・設備

    建物・設備
    工事

    更新・リニューアル工事を提案・監理

    1. 建物・設備の劣化診断
    2. 更新工事
    3. リニューアル工事

    詳しく見る

  • 不動産デューデリジェンス

    不動産
    デューデリジェンス

    建物の物理的状況の 調査・レポート

    1. 遵法性調査
    2. 建築関連調査
    3. 設備調査

    詳しく見る

  • コンサルティング

    コンサル
    ティング

    ビル経営に関わる
    全てのご相談

    1. 当社が有する幅広い専門的知識やノウハウ等を駆使

    詳しく見る

お問い合わせ